技術力・人間力・即戦力、100%を約束!

岡山科学技術専門学校

岡山市

岡山科学技術学園

0120-45-7171

学校の特色

「職業実践専門課程」文部科学大臣認定校

「職業実践専門課程」とは、社会のニーズにマッチした教育が行われていることを国が保証する制度です。認定されるには、実務に関する実践的かつ専門的な能力を身に付けるための教育・制度・環境が整っていることが求められます。本校では、該当学科全て(映像音響学科・電気通信工学科・食品健康科学科・建築工学科・測量環境工学科・二級自動車工学科・一級自動車工学研究科)が認定されています!

学校生活を充実させるイベントも盛りだくさん

学園祭に体育祭、校内ボウリング大会など、思い出に残る行事が充実しています。勉強はもちろん、学校全体で行うイベントにも積極的に取り組むのがカギセンライフ!他学科との交流や、一般の方とのふれあいを通して得られるものも多く、学生たちのモチベーションにもつながります。また、映像音響学科の交響楽団演奏会への参加、測量環境工学科の現場見学、建築工学科の建築コンテスト出場をはじめ、それぞれの学科で楽しみながら学べる機会が充実しています。

手厚いサポートで希望の就職を勝ち取る

進路担当教員と担任教員が連携し、一人ひとりの希望や適性に合わせた進路指導を行っています。また、就職セミナーや校内企業説明会などたくさんの企業からのバックアップもあり、毎年高い就職率を誇ります。さらに、インターンシップ制度により、プロから直接指導を受けることで、学校で学ぶだけでは得られない生きた技術を学べるのも本校の特徴です。

設置学科・コース

映像音響学科

  • 定員:30名
  • 修業年限:2年
  • 対象:男女

映像・音響・照明をトータルに学べる

3DオーディオやVRなど、新技術が次々と生まれている映像音響業界。その中で、最高に楽しいエンターテイメントを作っていくために、幅広い実習と現場体験でスキルを磨きます。技術だけでなく、国家資格も目指せます。好きなことに情熱を燃やせるタフさが就職への近道です。ステージを作り上げる幅広い技術を身に付け、プロフェッショナルのセンスを養うことで、映像音響業界への就職を掴み取ります。

電気通信工学科

  • 定員:30名
  • 修業年限:2年
  • 対象:男女

豊かな未来を創る、電気・通信のスペシャリストを目指す

電気は私たちの生活において必要不可欠です。また、次世代通信技術「5G」の運用も始まり、あらゆるモノとモノがつながるIoT時代が本格的に到来することが予想され、電子技術も今後ますます必要とされるでしょう。本学科では、電気と通信、情報処理のエキスパートの養成に重きを置いたカリキュラムで、基礎から徹底して学習します。また、電気・通信分野は資格がないとできない仕事。難関資格を持つ教師陣のサポートにより、数多くの国家資格に挑戦できるのも本学科の特徴です。

食品健康科学科

  • 定員:20名
  • 修業年限:2年
  • 対象:男女

食・運動・環境を学び、人生100年時代の健康を支える

人生100年時代を生涯健康で生き抜くためには・・・。サステナブルな社会を実現するためには・・・。そうした課題を解決するため、食・運動・環境について科学的に学びます。少人数のグループでさまざまな実習にも取り組み、食品開発から運動や健康的な身体づくり、環境分析まで幅広い技術を身に付けます。

建築工学科

  • 定員:30名
  • 修業年限:2年
  • 対象:男女

設計・施工・インテリア、全てが学べる

社会の変化に合わせて、空間づくりもより快適性が求められます。本学科では、住宅設計から公共建築物の設計まで幅広く学ぶことができます。また、照明や家具のレイアウト、色彩計画の力量を高め、豊かな表現力も身に付けます。そして、住宅展示場での研修や建築家から直接指導を受ける授業など、実践的な教育を行います。また、資格の徹底サポートで、二級建築施工管理技士(学科試験)とインテリアコーディネーターの在学取得を目指します。

建築工学研究科

  • 定員:15名
  • 修業年限:1年
  • 対象:男女

二級建築士の在学取得し、一級建築士への道を着実に駆け上がる

二級建築士試験の受験資格を有する方を対象とした1年制の学科です。二級建築士やインテリアコーディネータ2級建築施工管理技士などの難関資格を在学取得し、さらに一級建築士試験への道を拓き、着実に駆け上がります。本校独自の教育システムにより、最短での合格に導きます。

測量環境工学科

  • 定員:20名
  • 修業年限:2年
  • 対象:男女

測量士補の資格が卒業と同時にもらえる、中四国唯一の学科

社会資本の礎となる測量・土木技術。本学科は、国土交通省国土地理院に登録された測量士補養成施設のため、卒業と同時に「測量士補」の資格がもらえます。また、卒業後2年間の実務経験を積むと「測量士」の資格が申請のみで取得できます。他にも、建設業界のあらゆる分野で活躍するための資格にも挑戦。将来は、建設業界はもちろん、公務員(土木職)にも挑戦でき、広く進路を選択できます。

二級自動車工学科

  • 定員:50名
  • 修業年限:2年
  • 対象:男女

人とクルマの未来を支える、二級自動車整備士を目指す

私たちが安全に車を利用するために、なくてはならない存在である自動車整備士。本学科では最短の2年で「二級自動車整備士」の資格取得を目指せます。自動車や二輪自動車の構造や装置は、乗っている人の快適性はもちろん、安全性の確保を担い、ますます高度化しています。本学科では実習者中心の授業で、応用力を鍛え、自動車の様々なトラブルに対処できる幅広い整備技術を修得します。さらに、お客様により深い満足感を提供できるよう、自動車整備の専門知識に加えて、信頼される接客スキルも身に付けていきます。

一級自動車工学研究科

  • 定員:15名
  • 修業年限:2年
  • 対象:男女

一級自動車整備士と学士のW取得を目指す

二級自動車整備士(ガソリン・ジーゼル)資格を有する方を対象とした2年制の学科です。2020年4月に自動運転車の点検・整備を見据えた「特定整備」制度がスタートし、ますますニーズが高まる一級自動車整備士を育成します。クルマの進化に確実に対応できる高度な技術と知識を持った整備士を目指します。また、産業能率大学通信教育課程の併修制度により、一級自動車整備士の「国家資格」に加え、大学卒業資格「学士」をW取得することができます。将来の幅を広げ、ワンランク上の就職を目指せます。

DX学科

  • 定員:20名
  • 修業年限:2年
  • 対象:男女

IT技術の修得にとどまらずDXを推進できる技術者に

IT・デジタル技術の発展により、これまで提供できなかった新しい価値が次々に生まれ、個人のライフスタイルから産業構造まで世の中を変えようとしています。本学科では、AIやIoT、クラウドなどのIT技術を基礎から学修し、「IoTソリューション」「フィンテック」「スマート農業」の3分野にフォーカスした実践的な学びで、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進できるITエンジニアを目指します。

ICTライセンス学科(通信制)

  • 定員:20名(4月:15名、10月:5名)
  • 修業年限:2年
  • 対象:男女

新たな学びのスタイルで、ICTスキルを身に付ける

社会がめまぐるしく変化し、生活スタイルも変容しています。そうした中で、通信制という新たな学びのスタイルとして誕生するのが本学科です。ICTの基礎から先端技術まで、時間を問わず自分のペースで学べます。スクーリングによる直接指導も受けられるので、確実に技術を習得することができます。また、SNSを利用した学習サポートや、就職支援も充実しているので安心です。

目指せる職業・取得資格

【将来はこんな職業に】 ◆映像音響学科 カメラマン / 映像編集者 / PAエンジニア / ライティングスタッフ / イベントスタッフ / ステージスタッフ / ラジオディレクター など ◆電気通信工学科 電気工事士 / 設備管理者 / 電気保守・メンテナンス / 機械保全 / サービスエンジニア /電気通信技術者/無線従事者/放送技術者/ 技術系公務員 など ◆食品健康科学科 食品衛生管理者 / 品質管理 / 食品開発 / 食品製造 /食生活アドバイザー / 発酵関連 / 化学関連 / 環境分析技術者 / 福祉関連 / 薬局・薬店関連 / 健康増進施設関連 など ◆建築工学科、建築工学研究科 建築士(設計業務) / 建築施工管理技士(現場監督) / インテリアコーディネーター / 福祉住環境コーディネーター / 家具デザイナー / 不動産関連 など ◆測量環境工学科 測量士 / 土木施工管理技士 / 造園施工管理技士 / 管工事施工管理技士 / 土地家屋調査士 / 建設関連設計士 / 技術士(建設部門) / 技術系公務員 など ◆二級自動車工学科 二級自動車整備士 / 二輪自動車整備士 / 自動車検査員 / 自動車用品販売員 / カーアドバイザー など ◆一級自動車工学研究科 一級自動車整備士 / 二輪自動車整備士 / 自動車検査員 / 自動車用品販売員 / カーアドバイザー など ◆DX学科 システムエンジニア / プログラマ / サーチャー / カスタマエンジニア / インフラエンジニア / システムコンサルタント / シーケンス設計 / 組み込みプログラマ など ◆ICTライセンス学科 プログラマー / システムエンジニア / データベースエンジニア / ネットワークエンジニア / Webエンジニア など 【目指す資格】 ◆映像音響学科 舞台機構調整技能士(音響機構調整作業)2級・3級 / 映像音響処理技術者 / 第二種電気工事士 / ビジネス著作権 など ◆電気通信工学科 第一種電気工事士 / 第二種電気工事士 / 工事担任者第一級デジタル通信 / 第一級陸上無線技術士 / 第一級陸上特殊無線技士 / 1・2級電気工事施工管理技士 / 第三種電気主任技術者 / 1・2級電気通信工事施工管理技士 など ◆食品健康科学科 フードサイエンティスト / 品質管理検定(QC検定)3級 / 日本健康マスター / 環境測定分析士3級 / 危険物取扱者乙種 / 食生活アドバイザー3級 など ◆建築工学科、建築工学研究科 一級建築士 / 二級建築士 / 木造建築士 / 1・2級建築施工管理技士 / インテリアコーディネーター / インテリアプランナー / 福祉住環境コーディネーター / 建築積算士 / 商業施設士 / 宅地建物取引士 など ◆測量環境工学科 測量士補 / 測量士 / 土地家屋調査士 / 1・2級土木施工管理技士 / 1・2級造園施工管理技士 / 1・2級管工事施工管理技士 / 1・2級建設機械施工技士 / 技術士 / 技術士補 など ◆二級自動車工学科、一級自動車工学研究科 二級自動車整備士(総合) / 電気自動車等の整備業務に係る特別教育/ 損害保険募集人 / 中古自動車査定士 / 小型移動式クレーン運転技能講習 / 有機溶剤作業主任者 / フォークリフト運転技能講習 / ガス溶接技能講習 / 危険物取扱乙種 / アーク溶接等業務特別教育 など ◆DX学科 ITパスポート試験 / 基本情報技術者試験 / 金融IT検定 / 技能士(シーケンス制御) ◆ICTライセンス学科 ITパスポート試験 / 基本情報技術者試験 / 情報セキュリティマネジメント試験 / Oracle Java / Python3エンジニア認定基礎試験 など

主な就職先

【2024年3月卒業生実績】 (株)RSKサービス / (公財)岡山文化芸術創造 /(公財)とっとりコンベンションビューロー / 旭電業(株) / 中国四国管区警察局 / (株)中電工 / (株)アイ・メッツ / (株)アイアールホーム/ 和建設(株) / (株)和田組 /山陽地所(株)/セキスイハイム山陽 (株) /荒谷建設コンサルタント(株)/中村建設(株) / 岡山トヨペット(株) / スズキ岡山販売(株) / ネッツトヨタ山陽(株) /(株)ホンダモビリティ中四国 など

学費

【初年度学納金】 ◆映像音響学科…130万円 ◆電気通信工学科…130万円 ◆食品健康科学科…130万円 ◆建築工学科…130万円 ◆建築工学研究科…114万円 ◆測量環境工学科…130万円 ◆二級自動車工学科…130万円 ◆一級自動車工学研究科…130万円 ※産業能率大学の併修料も必要となります。 ◆DX学科…130万円 ◆ICTライセンス学科…48万円 (内訳:入学金5万円、在籍料10万円、履修科目数×1万円) ※上記学納金以外に、教科書代、教材・教具費用、学生諸費用が別途必要です。

学校独自の奨学金制度

カギセン独自の制度で、皆さまの進学をサポートします。 ①AO奨学金…前期授業料より10万円を減免 ②指定校奨学金…前期授業料より10万円を減免 ③専願奨学金…前期授業料より2万円を減免 ④特待生制度…後期授業料3万円~全額を免除 ⑤家族割引…入学金を全額免除 ※①~③は初年度のみ ※①~④はICTライセンス学科を除く

オープンキャンパス

オープンキャンパス

3月29日(土) 、 4月5日(土) 、 4月26日(土) 、 5月10日(土) 、 5月24日(土) 、 6月7日(土) 、 6月14日(土) 、 6月21日(土) 、 7月5日(土) 、 7月12日(土) 、 7月19日(土) 、 7月26日(土) 、 8月2日(土) 、 8月23日(土) 、 9月13日(土) 、 9月27日(土) 、 10月18日(土) 、 11月15日(土) 、 12月20日(土) 、 1月31日(土) 、 3月28日(土)

遠方の皆様には、交通費を一部補助する「交通費サポート制度」もございます。 皆さまのご参加お待ちしています♪

お知らせ

★★オンライン説明会も開催中★★ スマホやパソコンで自宅から参加できます。 学校や入試のことなど、何でもご相談ください。

基本情報

公式SNS

昭和町校舎

電話番号 086-255-7171
交通アクセス JR岡山駅西口から徒歩7分
所在地

700-0032

岡山県岡山市北区昭和町8-10

高柳校舎

電話番号 086-255-4822
交通アクセス JR桃太郎線(吉備線)備前三門駅から徒歩10分
所在地

700-0034

岡山県岡山市北区高柳東町7-15

岡山科学技術専門学校

この学校へのお問い合わせ先